角谷一圭老铁釜 [ 编号:64358 ]
询价:10分钟内回复
面值100元-满1000元抵扣,截止日2025-12-31
面值200元-满2000元抵扣,截止日2025-12-31
面值300元-满3000元抵扣,截止日2025-12-31
作品描述
总高:19
壶身高度:16
口径:10.5
底径:12
最大宽度:24
作品展示
堂口介紹
角谷一圭(1904~1999)——金工·铁壶名家。近代日本基于传统工艺的保存与支持,推动文化保护法,将其各领域的艺术创作佼佼者给予经费的补助与保护,被指定者名为
从童年开始,即帮忙父亲铸器制作,21岁于大阪府工艺展中展出之铁壶获奖,正式地开始创作。之后,在日本传统工艺展获得高松宫总裁奖 ,朝日新闻社赏得奖,昭和51年蒙赐动四等瑞财奖,53年日本国认定为"人间国宝"。之后,昭和48年和平成5年两度制作伊势神宫式年迁宫御神宝镜。
年表:
1904(明治37年)
大阪に生まれる (本名・辰治郎)
1947(昭和22年)
昭和天皇 大阪府行幸の際 献上の釜を謹作
1958(昭和33年)
第5回日本伝統工芸展 高松宮総裁賞「海老釜」(東京国立近代美術館蔵)
大阪府芸術賞
1961(昭和36年)
第8回日本伝統工芸展 朝日新聞社賞「独楽釜」(東京国立近代美術館蔵)
1974(昭和49年)
著書「釜師 茶の湯釜のできるまで」(ナニワ社)刊行
1976(昭和51年)
勲四等瑞宝章 受章
1978(昭和53年)
重要無形文化財保持者(茶の湯釜)に認定
1984(昭和59年)
文化庁工芸技術記録映画「茶の湯釜 角谷一圭のわざ」製作
「馬ノ図真形釜」(文化庁蔵)
1999(平成11年)
永眠
付款方式
选择理由
使用保养
同堂口作品|同材质作品 |同容量作品